2011/12/26

「義」無き時代の不安──三田〜泉岳寺

【東京都】
2011.12.26 にアップしました。

 赤穂浪士討ち入りの日に行われる「義士祭」には、いまも3万人を越える参拝者が訪れます。郷土でもなくゆかりのない人たちが墓参りに押し寄せるのは、「義」へのあこがれという気がします。
 それは「義:個人的命題」を見いだせない現実への不安の一種ではあるまいか……

2011/12/19

いまも昭和な空気漂う──田町駅前アパート

【東京都】
2011.12.19 にアップしました。

 引越し当初から、屋上を目指すエレベーターが多い様子に「何があるんだろう?」と楽しみにしてましたが、そこには物干し場があります。
 両側にビルがあるため昼前後しか日は当たりませんが、それでも風通しのいい場所で干したいと、洗濯物を抱えて屋上に上がるようです……

2011/12/12

今度のうちはどこ?


2011.12.12 にアップしました。

 引越し日12月3日(土)の朝は、前夜からの冷たい雨が降っていましたが、引越しに雨天順延はありませんから決行あるのみです。
 転居先に運び込まれた荷をほどくと、防水用ビニールのしわにたまった水で室内が水浸しになってしまうも、ぞうきん類が出てこない! と、放っておくしかない状況からのスタートです。
 さて、今回わたしはどこに引越したのでしょうか?

2011/11/28

平地を占領された町の生きる道──横浜

【神奈川県】
2011.11.28 にアップしました。

 三ツ沢球技場は以前、Jリーグ「横浜マリノス」「横浜フリューゲルス」2チームがホームとしましたが、フリューゲルス解散後は、サポーターの後押しで設立された「横浜FC」がホームとします。
 TVでも日本代表戦しか見ませんが、その底辺を支えるJ2チームの応援に集まる姿に「あなた方のおかげで、FIFAランキング20位内に定着できた」と、球技場に駆ける子どもたちの将来を応援したい気持ちになります……

2011/11/21

新しい道、古い道──反町

【神奈川県】
2011.11.21 にアップしました。

 以前東横線で使われたトンネルが、遊歩道として整備されました。この新しい道は「ここなら歩いてみよう」とウォーキングの方、「このコースを走ろう」のジョギングの方、そして「トンネルを抜けて買い物へ行こう!」の姿に見える付近の方々には、ライフスタイルを変えるインパクトを与えたのでは? との印象があります……

2011/11/14

歴史はしかばねの上に……──東白楽、岸根公園

【神奈川県】
2011.11.14 にアップしました。

 広大な岸根公園には1972年まで、米軍の「岸根キャンプ」がありました。
 近くの方によると、ベトナム戦争当時に大型ヘリコプターが日々発着するのは、負傷兵が運び込まれる病院施設があるためとうわさされ、「篠原池からホルマリンのにおいがした」→「死体処理施設」ではないか? とされていました……

2011/11/07

戦後の面影が残るということ──白楽、六角橋

【神奈川県】
2011.11.7 にアップしました。

 陣取った全員が、細く短くしなりの強い「玄人っぽい」釣り竿を持って並ぶだけで迫力がありますが、「この気合い何?」と思うほどの真剣さで竿に向かっています。
 とても微妙なアタリに手首で対応し、瞬時に「クンッ!」と手首を返して見事に釣り上げています……

2011/10/31

駅は寺の境内にあり──妙蓮寺

【神奈川県】
2011.10.31 にアップしました。

 東横線で横浜方面へ向かう際、各停に乗っても菊名駅で特急・急行に乗り換えるので、菊名〜横浜間にある妙蓮寺、白楽、東白楽、反町駅はどうしても軽視しがちになります。
 確かに立ち寄る用事もないので、機会を作らないと降り立てない「駅たち」(ちょっと同情)といえます……

2011/10/24

住民の勝利!──黄金町バザール2011

【神奈川県】
2011.10.24 にアップしました。

「お嬢さん、ここは若い娘が一人で歩くような場所じゃないぜ」
 右写真の光景は以前の様子と変わらないように見えますが、彼女がのぞく場所にはポツンと小さな展示会場があります。
 今や、若い女性が何の警戒感もなく足を踏み入れる環境となったことに驚き、思わず係の人に「やりましたねー!」と声を掛けてしまいます。
 「ここ3年くらいでようやくキレイになってきました」とのことですが、これはスゴイ事です!

2011/10/17

生み出す力を探る──ヨコハマトリエンナーレ2011

【神奈川県】
2011.10.17 にアップしました。

 「ゲージツは爆発!」だったり「創造は破壊から生まれる」かも知れませんが、すでに「壊された国」で表現するにあたり、破壊という行為は不要と受け止められたのでしょう、そこには応援のメッセージが込められているようにも感じられます。
 被災国で展示される作品が、いかにこの国の見学者に訴えかけられるかを考えた結果、「周囲にあるものから生み出せるモノや、力を探る」という意図が込められたのではないかと……

2011/10/10

「過疎地を遊んじゃう!」島おこし──佐久島

【愛知県】
2011.10.10 にアップしました。

 過疎化により残された空き家を展示物としますが、空き家に人を呼び戻そうという趣旨はなく、空き家で遊んじゃおう! という提案に受け止められます。「過疎化で人がいないんだから仕方ないじゃん!」と開き直る姿勢が目新しく、「また遊びに来ちゃおうかな〜」と楽しげな気持ちにさせられる不思議な空間です……

2011/10/03

「その火を飛び越して来い」──神島

【愛知県】【三重県】
2011.10.3 にアップしました。

 嵐で休漁となる日の待ち合わせ場所とした監的哨に先にやってきた青年が、暖を取るためにたき火を起こすも居眠りしてしまいます。
 彼が寝ている間にやってきた娘が、服を乾かそうと裸でいる時に青年が目を覚まします。
 裸で抱き合う二人ですが「嫁入り前の娘がそんなことしたらいかんのや…… 私、あんたの嫁さんになることに決めたもの」(三島由紀夫『潮騒』)のくだりは、当時の日本人の倫理意識として、とても共感できるものだったことでしょう……

2011/09/26

豊饒の地──渥美半島

【愛知県】
2011.9.26 にアップしました。

 ひと月遅れの夏休みが取れたので、前回がいつか忘れてしまうほど久しぶりに「旅の続き」が実現しました。目的は、紀伊半島の志摩(鳥羽)から「海道をつなぐ」ことになります。
 豊橋を拠点に、渥美半島、神島、佐久島を歩く二泊三日(9月14日〜16日)の三河湾周遊ですが、はしゃいで写真を多く撮ったので、3部構成にする予定でいます……

2011/09/21

谷間で交わる鉄道路線──菊名

【神奈川県】
2011.9.21 にアップしました。

 ニワトリって片足で立ちました?
 もし足が一本だけでは歩けないので、バタバタ飛ぶまねで移動するのか?
 賽銭箱の裏にいて気付くのが遅れ、近い距離で互いを意識し合うも、撮影の間ばかりか帰り際に振り返っても一歩も動かない姿には、寺の主のような存在か? と思ってしまいます……

2011/09/12

日本のエネルギー革命 序章完結──六本木

【東京都】
2011.9.12 にアップしました。

 9月9日、東京電力・東北電力管内に対する電力使用制限令が解除されました。
 いま振り返ると、信じがたくバカバカしい「計画停電」や「電力危機」を、「節電の夏」として国民が受け入れたおかげで切り抜けられたことを、東京電力や国は全家庭に頭を下げて感謝すべきですが、改めて「日本人ってスゴイ!」と再認識した夏の終わりです……

2011/09/05

古くから山がシンボル──大倉山

【神奈川県】
2011.9.5 にアップしました。

 8月一杯で、東日本大震災被災地への自衛隊「大規模震災災害派遣」が終了しました(原発周辺の支援は継続)。
 国民は皆、とにかく自衛隊には頑張ってもらいたいと応援していましたから、お疲れ様でしたと共に「ありがとうございました!」と感謝を伝えたいところです。
 約5ヶ月半、延べ約1063万人が動員され、とりあえずの緊急対応が済んだとされますが、これからの復興「さぁ、どうしよう」が始まります……

2011/08/29

川沿いに開けた「東京の奥座敷」──綱島

【神奈川県】
2011.8.29 にアップしました。

 この地は、戦前から「東京の奥座敷」と呼ばれる温泉街で、80軒程の宿泊施設があり、1926年東京横浜電鉄神奈川線(現東横線)開通時には「綱島温泉駅」とされます。
 戦後は花街として再生しますが、「関東の有馬温泉」とも呼ばれ、アメリカ兵の特殊慰安所にも使用されたようです。米軍に完全に乗っ取られた横浜に近い場所柄のせいもあるのでしょう……

2011/08/22

背伸びしたがる──日吉

【神奈川県】
2011.8.22 にアップしました。

 東急東横・目黒線の日吉駅は、駅前の慶應大学日吉キャンパスや住宅地のイメージから、好感度はあっても何か気取っているような印象があります。
 慶應の学生でも、クラブ活動帰りにはラーメン屋でガッツリ食べたいわけで、今どきの学生街にはきれいな店も増えましたが、実情は変わらないようで安心したりします……

2011/08/15

VIVA! フラガール!!──お台場

【東京都】
2011.8.15 にアップしました。

 彼女たちの目的である「被災地復興」&「わたしたちに会いに来てください」のメッセージは、彼女たちの「舞台では常にベストを!」の気持ちと共に、見る側にしっかと伝わってきます。
 そんなまぶしいばかりの踊りを刺激剤として、「オレたちは何かやってる?」という自問のきっかけにするべきなのでしょう……

2011/08/08

地名は大切な財産──元住吉

【神奈川県】
2011.8.8 にアップしました。

 写真の住吉神社は、大阪住吉大社の由来と思っていたら、当時の村名から付けられたそうです。
 ところが、町村合併により「住吉」の地名は消滅してしまいます。失望した住民は翌年開業する鉄道の駅名採用を嘆願し、「元住吉:元の住吉村」とされた経緯があるそうです……

2011/08/01

若い汗は「サラサラ」と感じる場面──武蔵小杉

【神奈川県】
2011.8.1 にアップしました。

 汗くささしか思い浮かばない部活の思い出ですが、外部の視点から見ると、何て「サラサラ」した汗なのだろうと、美しいモノを見るような気持ちにさせられます。
 年齢や生活習慣から「血液ドロドロ」が避けられない身には、「まぶしき年代」と映るのでしょう。
 女子も男子も懸命に立ち向かい、勝敗は別にしても成し遂げた後の無邪気な姿を「カワイイ」と感じてしまうオヤジは、また来年も立ち寄ってしまいそうです……

2011/07/25

川辺は貴重なグラウンド──新丸子

【神奈川県】
2011.7.25 にアップしました。

 平日の多摩川河川敷で目につくのが「ラクロス」(漢字表記「棒網球」で伝わりそう)の練習風景です。競技人口は少ないらしく、練習場確保に苦労しているようです。
 練習に必要なゴールはさほど大きくないためか、分解したパイプをトレーニング着の若い女性が町中を担いで運び込んでいます(女子部が目立つ)。その姿からガキ時分の少年野球で、網のバックネットやベースを運んで練習したことを想起しました。
 それでもやりたいんだもん、苦にならないよね!

2011/07/18

暑さをなごませる川面の風──多摩川

【東京都】
2011.7.18 にアップしました。

 夏休み前に夏が来た! と盛り上がっても、この夏は節電で公共屋外プールの開設期間が短縮されているようなので、子どもたちは「どこで遊べばいいの?」とストレスを感じているかも知れません。
 晴天続きはうれしいのですが、近ごろの暑さに手加減はないので、暑さに少し慣れるまではご用心下さい……

2011/07/11

古代からのヒルズ──田園調布

【東京都】
2011.7.11 にアップしました。

 古代からのヒルズには、等々力渓谷のように丘陵地を狭い幅ながら深く浸食してできた、急傾斜の谷が数多く刻まれています。
 削り残された岬のような場所が、ヒルトップとして古墳建造の最適地であることを、目で見て初めて納得できましたし、それが一列に並ぶ理由も歩いたことで理解できた気がします……

2011/07/04

ギリギリの夏を耐えるための希望──自由が丘

【東京都】
2011.7.4 にアップしました。

 7月1日に東京電力、東北電力管内に電力使用制限令が発動され、電力大口需要家の工場にかかわるすそ野まで協力する様子を目にしました。
 島国民族特有の一体感こそ日本人の長所と感じられ、ポテンシャルの高さにこの民族の凄みを初めて目にした気がします。
 再生の準備に向けてエネルギーを蓄え始めたこの国は、「ギリギリの夏」を乗り切った後に大きく飛躍するはず。そんな期待を感じ始めました……

2011/06/27

不安な「夏の扉」が開かれる──都立大学

【東京都】
2011.6.27 にアップしました。

 今年の梅雨入りは早かったせいか、前半は肌寒い陽気が続きましたが、さすがに夏至を過ぎれば梅雨もSummer Sideを呈しはじめ、ムシムシが一気に押し寄せてきます。
 まずはこのムシ暑さに体を慣らす必要がありますが節電モードも加わるので、この夏の体感不快指数(とてもイヤな表現)はどれほどか?
 とても不安な「夏の扉」が開かれました……

2011/06/20

多様さが暮らしやすさを生む──学芸大学

【東京都】
2011.6.20 にアップしました。

 傾斜地の多い目黒一帯では、江戸時代後半から竹の子栽培が始まります。
 昭和初期の竹林はスズメのねぐらとなり、幾千ものスズメが朝夕の出入りの際には、空が薄暗くなったそうですから、「すずめのお宿」の響きからイメージするメルヘンチックなものではなく、かなり騒々しかったことでしょう……

2011/06/13

梅雨の晴れ間のグリーン グリーン デイ──祐天寺

【東京都】
2011.6.13 にアップしました。

 土曜の午後、三茶から三宿方面に歩いていると、若い女性が次々わたしに向かって来ると錯覚する? 昭和女子大の流れに遭遇しました。
 このタイトルは、梅雨の晴れ間に味わえた若葉のみずみずしさと、女子大生たちの「今週の授業は終わった〜」という晴れ晴れした表情に、さわやかさを感じたことによります……

2011/06/06

新説 日本沈没?──中目黒

【東京都】
2011.6.6 にアップしました。

 小松左京のSF小説『日本沈没』のテーマは、地殻変動により日本列島が水没し「国土を失う民族」の物語ですが、現実では国政の権力争いだけが一人歩きし「国民が国を見失う」という、ストーリーとして成り立たないほど情けない状況が生じています。
 巨大地震では沈まずとも「これが日本沈没のはじまり」と言われたら、反論できない国民はどうしたらいいのでしょうか……

2011/05/30

お代官様はいなくても──代官山

【東京都】
2011.5.30 にアップしました。

 代官山からイメージできる唯一の場所が、東横線の車窓から見えるこの踏切です。
 カメラの背後は、かつて同潤会代官山アパートがあった場所ですから、そんな歴史が記憶される場所と感じるのかも知れません……

2011/05/23

通勤電車でGO?──渋谷

【東京都】
2011.5.23 にアップしました。

 デパートの屋上に幼児向けの娯楽施設があるのは、お母さんの買い物に飽きた子どもとお父さんの解放区が必要なためでしょう。
 子どもは遊び、お父さんは昼寝し、そのおかげでお母さんは買い物に専念できる、見事なシナリオと思います……

2011/05/16

GWにGWが…… ──湘南海岸、下小山田

【神奈川県】【東京都】
2011.5.16 にアップしました。

 連休に、湘南海岸を歩き始めた途端「GWにGWが来てるのか」と空を見上げます。このシャレにならない不満は、神奈川県央地区・多摩地区で生活される方にはピンと来ることでしょう。
 湘南の海や、多摩地区の小山田でもやかましいのですから、その範囲の広さに驚きます……

2011/05/09

住民の満足度はいかに?──多摩センター

【東京都】
2011.5.9 にアップしました。

 多摩ニュータウンの開発に当たっては、土地の買収・区画整理・造成・インフラ整備・公共施設建設等々のために、都の税金がジャブジャブと使われてきました。それだけ東京都に期待されてきましたが、その成果はいかがなのでしょうか?
 都の見解ではなく、住民の満足度について聞いてみたい気がします……

2011/05/02

エネルギー政策転換への「気運」を活用すべき時
──小山田、鶴見川源流

【東京都】
2011.5.2 にアップしました。

 自然エネルギーは、どの地域でも均等に「資源」として与えられています。それを利用できれば地下資源のない日本全土で、新しいエネルギー資源が得られます。
 これは技術ではなく「かじ取り」の問題なので、震災・原発事故をきっかけに生まれた「気運」で「大きな山:国策の大転換」を動かすべきと思うところです!

2011/04/25

街道は敵にも開かれる──鎌倉古道、薬師池

【東京都】
2011.4.25 にアップしました。

 幕府の御家人が有事の際に「いざ鎌倉」と馳せ参じた鎌倉街道ですが、われわれの記憶に残るのは、幕府を攻め滅ぼした新田義貞の名前だけです。
 街道が「いざ鎌倉」ではなく、攻め込んできた敵勢の記憶として残されていることは、当時の庶民たちは鎌倉幕府をこころよく思ってなかったのかも知れません……

2011/04/18

上を向いて歩く国民の儀式──震災後一ヶ月

【東京都】
2011.4.18 にアップしました。

 近ごろ上を向いて歩く人が多いのは、リレーで『上を向いて歩こう』を歌うCMのせいではなく、満開の桜に表情がゆるむ時節によるのでしょう。
 活発な地震活動が続く日々の、つかの間の楽しみだからでしょうか、例年以上の明るさやまぶしさが感じられます……

2011/04/11

被爆国が自爆する自己矛盾──震災後四週間

【神奈川県】
2011.4.11 にアップしました。

 原子力開発は、戦争とは違うので勝ち負けではないにしても「負けは許されない」挑戦のはずでしたが、完全な「制御不能」に陥りました。それを「思い上がり」と言うのでしょう。
 「人類は放射性物質を制御できない」という事実に反論される方がいたら、早急に福島原発で対処願いたいところです……

2011/04/04

電力25%カットで再生を目指す ──震災後三週間

【神奈川県】
2011.4.4 にアップしました。

 東京は何とか落ち着きを取り戻しましたが、夏場までに節電対策を講じる必要があります。
 不便さを共有した「共通目標」が設定されれば、お互いさまでも希望を持って踏み出せそうです。それは、バブル期を境に失われた「目標の共有感」を生み出し、戦後復興〜高度経済成長期のような一体感が芽ばえる可能性にも感じられます……

2011/03/28

種をまきを続けること──震災後二週間

【神奈川県】
2011.3.28 にアップしました。

 「飲み水の放射能汚染」というシナリオは、現実には起こりえないと考える部類の事態です。
 そんな中「どんな時でも種まきを続けなければ未来は無い」と語る農家の方の言葉に、人として当たり前の事を、当たり前に言える人がどれだけいるのか?(地に足が着いていない者の弱さ)と考えさせられる思いがしました……

2011/03/21

「春よ来い 早く来い」の切実さ──震災後一週間

【神奈川県】
2011.3.21 にアップしました。

 世界から不信の目が向けられる原発の放射能漏れ事故ですが、仮に食い止められたとしても、電力供給不足の状況は好転しません。
 そこで待ち望まれるのが「春の訪れ」で、電気暖房機器の使用が減れば電力需要もひと息つけると思われます……

2011/03/14

節電の必要──2011.03.11

【東京都】
2011.3.14 にアップしました。

 東北関東大震災の影響で停電を一方的に通告された庶民は、社会活動の交通手段に大きな支障を受けています。
 せめて鉄道の平常運行だけは確保してもらいたい心情から、ひとりの我慢には限界がありますが、みんなで少しずつ我慢すれば電車を普段通りに走らせることができるのではないか、と思っています……

2011/03/07

長期予報の憂鬱──小石川後楽園、新宿御苑

【東京都】
2011.3.7 にアップしました。

 気象庁の長期予報ってこんな時期でした? 「この冬は寒かった」とまだ震える時期に「今年の夏も暑くなりそうです」では、うんざりです。異常気象と認めた暑さが平年並になるのか?
 先の見えないグローバル社会ですし(?)、いまは春の訪れだけを心待ちにしています……

2011/02/28

めざせ、体脂肪率6%!──本町田

【神奈川県】
2011.2.28 にアップしました。

 神社の参道でひと息つく彼には「体脂肪率6%(イチロー体質)を目指せ!」のアドバイスを贈ります。モテモテの保証はできませんが、そんな体形を作り維持し続けられれば、それはきっと「男の自信」になるはずです(通販の宣伝文句か!?)……

2011/02/21

雪のなごりは寒さだけ──奈良川、こどもの国

【神奈川県】
2011.2.21 にアップしました。

 ガキの時分は車も少なかったので、路面に「ろう石」で落書きもしたし道路で遊んだものですが、いまどきは路地でも禁止されていそうです。
 でも、夢中になって落書きする姿には、こんな場所の必要性を感じさせられます……

2011/02/14

寒さなんか吹き飛ばせ!──岡部谷戸、高尾山

【神奈川県】
2011.2.14 にアップしました。

 意気込んでフィールドアスレチックを訪れたチャレンジャーたちは、この寒さでも池落ちを恐れず挑みます。
 尻込みしていた彼女を誘い出すように、彼氏が先にクリアしたものだから、負けん気に火がついた彼女は、盛んに「開き直れ!」「落ちてもいい!」と叫んで気合いを入れ、突撃していきます……

2011/02/07

川を目指す男ども──梅田川

【神奈川県】
2011.2.7 にアップしました。

 冬でも水辺には「さかなどこにいるの〜?」という息子を連れた父子が川をのぞいていたり、小さな水槽を手にしたガキンチョが川の水をくみに来たりと、男にとって川という存在は、放っておけないもののようです。
 そこをわたしも歩いたのですから、気持ちを理解できるというか、実践する口のようです……

2011/01/31

木を育てる雑木林──三保市民の森

【神奈川県】
2011.1.31 にアップしました。

 大木が切り出され日が当たるようになった切り株に新しい芽が育っており、若い木を育てるための計画的な伐採が行われているようです。
 規模は小さくとも木材利用を目的とした雑木林が身近にあることを、ちょっとうれしく感じました……

2011/01/24

寒さに強い動物たち──ズーラシア

【神奈川県】
2011.1.24 にアップしました。

 「なに見てんだテメエ!」というような、怖い表情をしたオカピです。
 ズーラシアでは子どもたちの「オカピ〜!」の声が響くほどの人気モノで、おみやげ人気もNo.1の「カワイイ」対象の動物ですから、こんな写真を見せたら「こんなのオカピじゃない!」と怒られそうです……

2011/01/17

子どもが育つ森──県立四季の森公園

【神奈川県】
2011.1.17 にアップしました。

 公園の展望台へと続く階段で、子どもたちが「グリコ」(じゃんけん遊び)をしています。
 調べても結局ルーツ不明ですが、「ひとつぶ300メートル」という印象深いコピーと、当時の子どもたちに人気の食べ物のゴロ合わせから生まれたようです。
 それにしても、書いただけなのに口の中が甘ったるくなってきました……

2011/01/11

贅沢な時間の過ごし方──葉山、江の島

【神奈川県】
2011.1.11 にアップしました。

 若いころよく昼寝をしに来た江の島の堤防はキレイに整備されています。若い時分は何と贅沢な時間の使い方をしていたのだろう、と思ったものの、限られた時間で一番やりたいことを選んだ結果、現在も同じ場所にいるわけですから、これがいまも自分の贅沢であることに気付かされます……