2019/06/24

The Imperial Palace(皇居)

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

2019.6.24にアップしました。

 近頃、外国人観光客がどこを歩いていても違和感を覚えなくなったのは、こちら側の感覚が慣らされたためで、ゾロゾロ押しかける「外圧」の迫力に、島国人も徐々に心を開かされているようにも。昭和期に盛んだった団体旅行の経験しかない世代の、拒絶せずとも気後れする人々は、町を歩きづらくなったのではないかと(わたしは通じないとジェスチャーになります)。
 ですが今後は、令和天皇・皇后が通訳なしで海外要人と会話する姿を目にする機会が増えそうなので、コミュニケーション能力を身につけようとする気運が高まりそうと……

2019/06/17

スマートになったビジネス街──大手町

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

2019.6.17にアップしました。

 再開発で街並みがキレイになったと感じるのは、ビルの足元をすぼめて高層化したことにより空いた土地に歩道や緑地帯を整備したためで、とても歩きやすい町になりましたが、ビジネス街に温泉旅館や牧場という付録は不要と感じます。
 高層化された分だけ労働人口も増えますから、一帯の人口密度は高まる一方で、昼時のランチ競争も激しくなったのではないかと。仕事にかまけてランチ時間を逸し食いっぱぐれてしまうと、ロクなものを食べられませんしコンビニの棚も空になってしまいます……

2019/06/10

日本の中心にて──東京駅

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

2019.6.10にアップしました。

 KITTE 6階テラスから眺める駅前広場はヨーロッパの街のようで、ミニチュアのような人影が思い思いに動き回る姿は見ていて飽きないし、修学旅行生の列ができても広さにゆとりがある様子に、これって重要! と感じたりします。
 以前の映画で目にした、車から降りてすぐ駅に駆け込めるような車の利便性優先から、人の往来を尊重する構造とされた姿に、これまで国が推進してきたことは、国民に便利そうと感じさせ企業の成長を後押しするもので、生活しやすさの向上ではなかったように思えてきます……

2019/06/03

遺産を生かすのが文化では──丸の内

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

2019.6.3にアップしました。

 江戸時代の丸の内に並んだ大名屋敷は、明治期に取り壊され陸軍兵舎・練兵場となりますが移転後は三菱財閥に払い下げられ、日本の中心地は三菱に牛耳られることになります。当時の財力がどれほどか想像できませんが、重要文化財として残される明治生命館(三菱グループ)には「うわ、すげぇ!」と圧倒されます。
 その一方、1968年解体〜2009年復元の三菱1号館美術館では、歴史的建造物保存に非協力的な三菱の姿勢が各方面から非難されました。現在の丸の内ブリックスクエアは「おしゃれな中庭」との評判から、ベンチには女性がビッシリ並ぶ人気ぶりで、商業的には成功に見えますが、歴史遺産を生かさずに新しい文化は生まれるのだろうか……