2016/01/25

ランナー&ライダーの聖地──皇居外苑

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

2016.1.25にアップしました。

 竹橋交差点で信号待ちの際、すぐ脇から複数の「ガチャガチャ」音が聞こえてきます。北の丸公園への坂道に向かうバイク(自転車)集団のギアチェンジの音です。
 上り坂は、離されると差が広がる踏ん張りどころなので、懸命な姿には迫力があります。
 歩道を走るランナーと違い、車道を走る自転車は信号に止められそうですが、あるタイミングで信号を通過できれば、いくつか先の信号までスルーできる、などのプランがありそうです……

2016/01/18

国が反省を示す地──北の丸公園

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

2016.1.18にアップしました。

 若者も「武道館」と漢字で書けるでしょうが、コンサート会場と認識する人の方が多いように感じます。この施設は、柔道が1964年東京オリンピックの正式種目とされた際に会場として建設されたもの。
 その後柔道は世界に広まり、日本の金メダルはゼロの大会もあるほどですから、世界の柔道家には講道館同様の聖地かも知れません。
 五輪から2年後のビートルズのコンサートに際し、「日本の武道を冒涜する」の声が上がるのも分かる気がしますが、「BUDOKAN」はいまや世界のミュージシャンに知られる存在となりました……

2016/01/11

江戸城をめざした玉川上水──半蔵門

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

2016.1.11にアップしました。

 玉川上水の終点、四谷大木戸から半蔵門へと続く新宿通り沿いの、麹町付近で発見された江戸水道幹線の遺構は、江戸城内に上水を供給するための施設とのこと。
 これまで、玉川上水のおかげで武蔵野台地に耕地が広がったと紹介しましたが、最大の目的は江戸城への上水供給なので作物も大切ですが、当然将軍様の上水確保が最優先でした。
 以前は内濠に供給されるも、現在は最下流の馬場先門付近から取水〜浄化し、付近に放水するそう。
 半蔵門周辺には通ったことや訪問の機会も多かったが、記憶からスポッと抜けていたため、忘却の彼方から呼び戻しながらの楽しい散策となりました……

2016/01/04

年末年始の風景──東京都、神奈川県

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

2016.1.4にアップしました。

 現在、鎌倉鶴岡八幡宮参道の「段葛:だんかずら」は補修工事中で通行できません(2016年3月完成予定)。桜並木も植え替えているらしくお花見もお預けとなりそうですが(すぐキレイには咲かないでしょう)、いつかやらねばならないのでしばらくは我慢のようです。
 2010年3月に倒れた大銀杏の古木と、「ひこばえ:若芽」のサイズ感の違いに、樹齢1000年とされた大木となる頃は、この国はどんな姿になっているのか? とも。
 これまた1000年続くのであろう、新年の神職アルバイト諸君が持ち場へ向かいます……