2010/12/27

どんどん 行こう〜♪──折本町、東方町

【神奈川県】
2010.12.27 にアップしました。

 お寺の背後に広がる墓地の奧に、ひな壇のような見晴らしのよさそうな高台が見えます。
 お墓沿いに抜けられないかと奧へ登っていくと、ササの垣根に抜けられそうな穴が空いてます。
 ここを通らない手はないとくぐってみれば、そこには広々とした農地の景色が広がっています……

2010/12/20

「土」からもらう元気──菅田(すげた)

【神奈川県】
2010.12.20 にアップしました。

 勤め先で「こんな仕事をしていると、空いた時間に接した自然から元気をもらったりする」との会話をした通り、この畑を歩いている時、コンクリートの町中では決して体験できない「体がエネルギーを吸収している」と感じる瞬間がありました……

2010/12/13

丘の上の農村文化──羽沢(はざわ)

【神奈川県】
2010.12.13 にアップしました。

 羽沢地区周辺の交差点ごとに、子どもたち手作りの案内地図が張られてあるのですが、デフォルメが個性的過ぎてかえって道に迷いそうです。
 ですが、それを手に歩いて迷ってみるのも一興という気がします……

2010/12/06

枯葉つむ 兵どもが 夢の跡──小机城跡

【神奈川県】
2010.12.6 にアップしました。

 枯葉がつもるまでの様子を思い浮かべていると、いつの間にか今年の出来事を振り返っていることに気付きます。あ〜、年賀状買わなきゃ!
 落ち着きのある場所ですが、足下にJR横浜線のトンネルが通り、50m程先には城跡を分断して第三京浜が通されています……

2010/11/29

こころに響く枯れ姿──王禅寺、潮見台

【神奈川県】
2010.11.29 にアップしました。

 広くない境内ながらも枯れ方のシブさに、思わず声を上げてしまうお寺です。
 ただ伸びているだけでもよし
 ただ枯れているだけでも結構
 こころに響くものをめでればいい。
 そんな気持ちにさせられる「ありよう」です……

2010/11/22

懐かしさから生み出せるもの──仲町台〜大熊町

【神奈川県】
2010.11.22 にアップしました。

 大熊町には「手つかずの農村集落」が昔のままの姿で現存しており、まるでガキの時分にタイムスリップしたかのような光景に、ちょっと鳥肌が立ちました。
 曲がりくねったあぜ道に沿って家の敷地を囲う生け垣が続き、その庭では飼っているニワトリが当たり前のように鳴いてますし、落ち葉たきの煙があちこちから上がっています……

2010/11/15

燃料切れの景気浮揚エンジン──仲町台

【神奈川県】
2010.11.15 にアップしました。

 整備された姿とはいえ里山の様子がこれだけ確保されれば、子どもたちの遊び場として不足はありませんし、そこでのびのびと遊ぶ子どもの姿を見れば、「いいところだろ! 気に入ると思って選んだんだ」などと、お父さんも鼻高々でバリバリ働く意欲がわいてきます。
 でもこのシナリオは明るい将来を描ける時代のもので、現在ではそんな景気浮揚エンジンの動力源を見失いかけています……
 

2010/11/08

む〜らの鎮守の神様の〜♪──中川、山田

【神奈川県】
2010.11.8 にアップしました。

 社殿、舞台、広場、トイレと鐘楼(?)が点在する、飾りっ気のない神社では、除夜の鐘がつけるそうです。
 神社に釣鐘があるのを見て、寺と神社が区別できない時分の記憶がよみがえったのか、その瞬間に「む〜らのちんじゅの神様の〜♪」という唱歌『村祭り』のフレーズが頭に流れてきました……

2010/11/01

鉄塔北浜線──大倉山、綱島

【神奈川県】
2010.11.1 にアップしました。

 東横線綱島〜大倉山駅間の車窓から「いったい何本鉄塔が立っているんだ」という「鉄塔山」が見えます。
 ここは複数の送電系統が集まり分かれていく、ハブやインターチェンジのような場所で、複数の路線が同じ鉄塔に相乗りして設備を有効活用しているそうです。
 この過密ぶりには驚きましたが、路線の数だけ付近に変電所があるわけで、それは何のために必要かというと……

2010/10/25

谷あいの貨物基地──梶が谷貨物ターミナル

【神奈川県】
2010.10.25 にアップしました。

 多摩丘陵の下にはJR武蔵野貨物線の長いトンネルが通っています。谷あいに顔を出した場所に貨物ターミナル駅があると地図で知り、何か秘密めいた理由でもあるのか? との興味がありました。
 しかし対面したその貨物ターミナル周辺は、すっかり住宅に包囲されてしまい、現在では逆に「何でこんなところに貨物駅があるの?」と思われるようなありさまです……

2010/10/18

環境にやさしいだんだん池──三ツ池公園

【神奈川県】
2010.10.18 にアップしました。

 公園名称となった3つの池には段々畑のような高低差があり、水はその池をゆっくり下ります。
 その構造からは、できるだけ多くの水を蓄えたい、安定的に供給したい、はんらんを防ぎたいという要望と、「自分たちで築き、管理可能なサイズにすべき」という考え方が伝わってきますが、その目的は見事に果たされているようです……

2010/10/11

ハマの埋め立て地でリフレッシュ──鶴見川河口

【神奈川県】
2010.10.11 にアップしました。

 青い空、白い灯台、リゾートホテルにガラス張りの温室であれば南国にも見えますが、ここは鶴見川河口付近の埋め立て地で、横浜市の様々なゴミ処理施設が密集する場所になります。
 左の「横浜市高齢者保養研修施設」では、高齢者をリサイクル(NG ! )→リフレッシュさせてくれます。

2010/10/04

今年の出来は?──十日市場

【神奈川県】
2010.10.4 にアップしました。

 この日は明け方に台風がかすめて通過したので、土にはタップリ水分が含まれています。
 当日の作業か分かりませんが、稲干しの周囲には無数の足跡が残されており、このぬかるみの中を歩き回ったら、次の日は立ち上がれないのでは? と思ってしまいます……

2010/09/27

遊べるうちは遊ぶベシ!──青梅

【東京都】
2010.9.27 にアップしました。

 「遊べるうちは遊ぶべき!」と行動するあなた方は正しい! そこに込められた切実な意味を感じるころには、様々な障害に意欲をくじかれ、遊ぶことすらできなくなっているかも知れないのですから。
 どんな状況でも大切なのは「スキあらば遊んでやる」との意欲で、虎視眈々と狙ってはいるのですが……

2010/09/20

切通しを抜けると……──百草園

【東京都】
2010.9.20 にアップしました。

 急に涼しくなると、衣替え前に押し入れの開け閉めが増える方も多いのではないでしょうか。
 ここ一週間の気温変化では、健康な体でも体調を崩してしまいそうですし、これでは何を話題にしていいのか困ってしまいます。とは言え、今週には秋分を迎えます。異常気象も、そこで終わりにしてもらいたいものです……

2010/09/13

あきらめられないバブルの夢──東京競馬場

【東京都】
2010.9.13 にアップしました。

 この夏、屋外グリーンを管理する人たちには、大変な苦労があったことでしょう。カンカン照りの猛暑続きで雨も降らず、広大な芝の手入れを考えるだけで途方に暮れてしまいそうです。
 と思ったら、台風の大雨。本来地球のシステムは、もっと効率的に機能していたはずです……

2010/09/06

脅かされる無縁仏の安息地──ありがた山

【東京都】
2010.9.6 にアップしました。

 よみうりランドと谷を隔てた丘陵地の斜面に、4,000体を越すとされる無縁仏の石仏群がひっそりとたたずんでいますが、ここも付近で始まった丘陵地の土地開発事業の影響を受けるようです。
 「お墓は守らねばならない」と教しえられましたが、それは守る人がいる場合であり、無縁仏についてはどれくらいの期間守るべきなのでしょう?

2010/08/30

わたし、飛びます!──よみうりランド

【東京都】【神奈川県】
2010.8.30 にアップしました。

 飛び降りてきた女性はベルトを外した途端、興奮して手が付けられない子どものように、ケラケラ笑い転げてしまい、周囲が引いてしまうような状態でした。きっと普段は分泌されない、物質が出ちゃったんでしょうね。
 そんな姿から彼女の訪問目的が見て取れます。
 男が飛ぶ時って、見栄や勢いという気がしますが、女性にはそんな「ストレート」な飛び方があるのかと、ちょっと怖く感じます……

2010/08/23

鉄橋のあったころ──登戸

【神奈川県】
2010.8.23 にアップしました。

 以前、鉄道の橋は鉄橋と決まっていたので、小田急沿線に住んでいたころは、眠りこけていても鉄橋を渡る音で「いま登戸ならまだ寝られる」と察知できましたが、コンクリートの橋になりそれも分からなくなりました。
 鉄橋やトンネル通過時はやかましくとも、夜でも情景が浮かびますし、現在位置の把握に役立っていました……

2010/08/16

眺めのいい場所を求めて──岡本、用賀

【東京都】
2010.8.16 にアップしました。

 多摩川河川敷にある二子玉川付近から都心へ向かうと、かなり急傾斜の国分寺崖線が立ちはだかります。
 この付近の河川敷は、多摩川と野川が合流するため広くなっているので、坂の上から見下ろす光景には開放感があり、以前から人気があったことも納得できます。
 二子玉川にできた高層マンションから見下ろすと、付近の地形の様子がよく分かるんだと思います……

2010/08/09

橋の下に群れる文化──大山街道、二子橋

【神奈川県】【東京都】
2010.8.9 にアップしました。

 川崎市は2010年9月から「川辺のバーベキューの有料化」を発表しました。これまで大量のゴミ処理にわれわれの税金が使われていたためです。
 近ごろの「手ぶらでBBQ」サービスで、主に東京から来た客と業者がゴミだけを残して帰るのでは、地元は潤いません……

2010/08/02

古くから地域の中心だった?──センター南・北

【神奈川県】
2010.8.2 にアップしました。

 弥生時代の集落には、右写真のような木の柵に囲まれているイメージがあります。おそらく教科書の挿絵等にあったのでしょう、自分の中では勝手に「この復元イメージは正しい」なんて思ったりします。
 そんな様子を撮ったつもりが、牢屋の中で暮らしていたように見えてしまいます……

2010/07/26

ご近所で感じる江戸のなごり──小杉

【神奈川県】
2010.7.26 にアップしました。

 現在武蔵小杉駅周辺は、JR南武線・横須賀線、東急東横線・目黒線のターミナル駅として、さらに開発が加速されそうな勢いですが、江戸時代この地域では、中原街道沿いに造営された徳川家の小杉御殿(1608年)のあった、現在の等々力競技場付近がにぎわっていました。
 その付近は、武蔵小杉にあるイトーヨーカドーの帰りに、レジ袋を下げて歩くようなご近所です……

2010/07/19

ペンを盾にした日本軍──日吉、夢見ヶ崎

【神奈川県】
2010.7.19 にアップしました。

 日本軍は学府の地下に穴を掘り、その中で司令部が意志決定をしていたのですから、テロ組織がモスクを隠れみのにしたことと同罪で、非人道的組織だったと言わざるを得ません。
 「軍隊は、軍隊を守るために存在する」とされる、最終局面だったとしても、その後も庶民は戦禍を被り続けました……(写真は夢見ヶ崎のヤギ)

2010/07/12

住人だけを守る町──田園調布、自由が丘

【東京都】
2010.7.12 にアップしました。

 田園調布は駅を中心に、扇状に広がる街路が有名です。
 この形状は、どこからも町の中心を望むことができ、西洋の教会等を中心とした町並みに例えると分かりやすく、暮らしを重視した姿といえます。
 また、区画が不定形で訪問者には分かりにくいので防御面でも優れています。昔の西洋には、町は防御施設との考えがありました……

2010/07/05

江戸を救った、姫とラストサムライ──池上線

【東京都】
2010.7.5 にアップしました。

 幕末、江戸総攻撃へ攻め込む西郷隆盛率いる官軍(薩摩軍等)は、池上本門寺に陣を敷きます。
 勝海舟は、江戸城無血開城を条件にこの地で西郷と談判し、江戸での戦闘が回避されます。
 そこには敵対関係となった篤姫の、同郷人西郷説得への祈りが込められており、その祈りこそが、現代の礎になっていると思えてなりません……

2010/06/28

非日常とリアルの表裏──浮島、川崎

【神奈川県】
2010.6.28 にアップしました。

 以前プロ野球で使用された川崎球場は、現在アメリカンフットボール場にリニューアルされました。
 試合後の場外では、うなだれる選手もいる中、派手な衣装のチアリーダーたちは、まだテンションが高ぶってるように見えます。
 「さぁ、打ち上げで、イケメンをゲットするわよ!」と、ここからが本番? のようにも感じられました……

2010/06/21

バラックに人を集めるバイタリティ──羽田

【東京都】
2010.6.21 にアップしました。

 羽田空港の新管制塔が望める場所に、バラックとしか呼べないような船着き場が並んでいます。
 護岸の外側に構造物の設置を認めない役所から、商売への支障を盾に住民が勝ち取った状況のようで、そこには生活者のバイタリティが感じられる気がします……

2010/06/14

海へと広がる、空の港──羽田空港

【東京都】
2010.6.14 にアップしました。

 旅行で空港を利用する時というのは、出発時間が気がかりですから、余裕があっても食事やお茶する程度で、空港施設を見て回ることはできなかったりします。
 そんな関心よりも、心はすでに旅先に飛んでますしね……

2010/06/07

抑止力とされた城──小田原

【神奈川県】
2010.6.7 にアップしました。

 小田原城は、上杉謙信や武田信玄の攻撃にも揺るがぬ、難攻不落の城とされますが、天下統一を目指す豊臣秀吉の前に、無血開城を決断します。
 にらみ合いが続く中、双方の陣内では「明と暗の宴」が開かれたそうです。戦わずして散るという美学には、「あっぱれ!」と称賛したい気持ちにさせられます……

2010/05/31

街道沿いの旧別荘地──大磯

【神奈川県】
2010.5.31 にアップしました。

 JR東海道線大磯駅は丘陵地に隣接しているので、この季節ホームからは、まぶしい新緑が迫るようなロケーションとなり、深呼吸をしたくなる心地よさがあります。
 平塚の隣駅ですが、東海道線の沿線風景はここから郊外に切り替わるようで、時間の進み方も違うように感じられます……

2010/05/24

夏を待てない海遊び──平塚

【神奈川県】
2010.5.24 にアップしました。

 ビーチバレー選手の浅尾美和は「水着は小さいほど強そうに見えるんです」と、頼もしい(?)発言をしていましたが、ここではみんなTシャツ・短パンでプレーしているので、それほど強そうな人はいないようです。
 まだ季節が早いようなので、夏には強そうな選手を見に来なくちゃ! ですね……

2010/05/17

砂と生きる──辻堂、茅ヶ崎

【神奈川県】
2010.5.17 にアップしました。

 この付近の砂浜は、相模川から流出する土砂により形成されますが、風で砂が吹き寄せられる地域と、潮流で砂浜が浸食される地域に分かれ、それぞれに行政の対応が求められています。
 海辺のバーベキューも盛んですが、料理に吹き付けられた砂粒が、臨場感を高めてくれるようです……

2010/05/10

ひとを吸いよせる海辺──片瀬、鵠沼海岸

【神奈川県】
2010.5.10 にアップしました。

 メジャーどころなので、異国の言葉をよく耳にしますが、彼らの目的は江の島 or 海?
 われわれは「アクセスはいいがキレイではない海」との認識で足を運びますが、海が開けた光景は気持ちいいし、富士山が望めたら素晴らしい絵になります……

2010/04/26

都の門外とされた──腰越、小動(こゆるぎ)

【神奈川県】
2010.4.26 にアップしました。

 鎌倉時代のこの地には龍口刑場があり、処刑や首実検が行われていました。
 血なまぐさい事は都の門外で行われ、また、京都方面からの来訪者の目につく場所ですから、見せしめ的な意味も含まれていたようです……

2010/04/19

波を見つめるまなざし──稲村ヶ崎、七里ヶ浜

【神奈川県】
2010.4.19 にアップしました。

 鎌倉に攻め込んだ新田義貞はこの地で、波がおさまり潮の引くことを念じました。サーファーは、ビッグウェーブの到来を待っています。
 はて、この少年のまなざしの先には? ひょっとして「海の向こうの異国を見てみたいのぉ〜」なら、応援します……

2010/04/12

湘南新宿ラインで、海へ!──由比ヶ浜(鎌倉)

【神奈川県】
2010.4.12 にアップしました。

 海を目指したはずなのに今回のメインとなったのは、鶴岡八幡宮の大イチョウです。
 移植された木と対峙した瞬間は、寺社で仏像等と対面した時に似て、清らかな気持ちになれたことは確かです。
 以前は、大きく感じても、神聖さを感じませんでしたが、「倒れて分かるありがたさ」のようです……

2010/04/05

異文化を見上げる目線──山手地区

【神奈川県】
2010.4.5 にアップしました。

 山手駅から見上げる丘の上に、日本におけるテニス発祥の地とされる山手公園があります(洋館奧がコート)。
 とは言え当時の評判は「毛唐(毛色の変わった人)の女が芋ざるで毬を打っている」というものだったそうです。
 でもいまどきは「全員修造」ですから、そんなこと言ったら大変です……

2010/03/29

耳をすまして春を待つ──横浜橋、寿町

【神奈川県】
2010.3.29 にアップしました。

 「メジロは来てますか?」のおばあさんの声に、「あそこに」と、指さし説明しますが、「わたし目が悪いんで分かりませんが、いつも聞こえるメジロの鳴き声が聞こえないんで……」「食事に夢中みたいですね」。
 ハッキリ見えなくても、耳をすまして「春の兆し」を探そうとする感性は、きっと気持ちを明るくしてくれます。

2010/03/22

飛行場も作られた占領地──伊勢佐木町周辺

【神奈川県】
2010.3.22 にアップしました。

 敗戦後、横浜の町はほとんど米軍に接収されました。
 軍隊とは「必要なものを必要な場所に作る」ことは理解しても、横浜に飛行場を作るという発想すら持たないわれわれは、かなりのショックを受けます。
 しかし周辺住民には、スキを見て滑走路を突っ切り伊勢佐木町に映画を観に行くような、バイタリティがあったそうです……

2010/03/15

バイバイ、売春──日ノ出町、黄金町

【神奈川県】
2010.3.15 にアップしました。

 町に定着した「負のイメージ」は、これまで見ぬふりをしてきた行政側にも責任があると思います。
 キャンペーンコピーのようなタイトルですが、地域住民の切実な願いを応援する意思表示でもあります。
 だってむかしは、とても怖い町だったんですから……

2010/03/08

にぎわいを取り戻せるか?──野毛(桜木町)

【神奈川県】
2010.3.8 にアップしました。

 この地で開かれる「野毛大道芸」は、町の活性化のため1986年に始まったイベントで、現在では年3回開催され、横浜市の中では観客動員数最大のイベントだそうです。
 観客たちも一緒に盛り上がる楽しみ方を知っているのでしょう。

2010/03/01

ほのかな早春の香り──三渓園

【神奈川県】
2010.3.1 にアップしました。

 2月の東京は、雪のちらつく日が多かったので、寒さを印象づけられましたが、下旬には「記録的な暖かさ」が訪れ、桜も咲きそうな陽気に、ひと息というか、一汗かいたのではないでしょうか。
 季節としてはまだ早春ですから、今回のテーマは梅になります。

2010/02/22

ちょっと窮屈な──横浜駅周辺

【神奈川県】
2010.2.22 にアップしました。

 横浜駅の上には「あぶない刑事」の2人が走って来そうな跨線橋が、まだ現役で残されています。
 アクション映画のように、電車の屋根に飛び乗れそうな距離ですが、ここでのアクションが似合いそうなのは千葉真一では? ちと古めですが、そんなイメージの構造物です……

2010/02/15

「みらい」の作り方──みなとみらい

【神奈川県】
2010.2.15 にアップしました。

 久しぶりに落ち着いた絵に会えたのは臨港パークの光景で、この地区の中では最も身近な「みらい」を感じさせてくれます。
 横浜市がこんな光景を「みらい」のビジョンと考えていたなら、それはとても確からしい目標に思えるのですが……

2010/02/08

ハマのシンボル──ランドマークタワー

【神奈川県】
2010.2.8 にアップしました。

 開港以来、みなと横浜のシンボルというのは、象の鼻防波堤〜鉄さん橋〜新港ふ頭〜マリンタワー&氷川丸等、代々港にかかわる施設が務めてきました。
 現在のシンボルは、ランドマークタワーであることに異を唱える人は少ないと思いますが、海とは直接関係のない大きなビルが、その座を継いだことになります……(写真は日本丸)

2010/02/01

モノから、人の集まる場所に──新港ふ頭

【神奈川県】
2010.2.1 にアップしました。

 馬車道方面と、みなとみらい方面からの道の交差点に、サークルウォークという楕円形の歩道橋があります。この歩道橋はよく揺れるので、子どもたちはそれを面白がって、わざとバタバタ走っていきます。
 わたしも小学校への通学路の歩道橋で、飛び跳ねていた記憶があります……

2010/01/25

レトロ風ショッピングモール──赤レンガ倉庫

【神奈川県】
2010.1.25 にアップしました。

 寒い日だったので、表を歩く人は少なめですが、ムンムンと暖かい建物から出たくないのか、買い物に夢中なのか? 館内は大盛況です。
 表の寒々しい喫煙所では、団体旅行と思われるオッサンたちが、奥さんたちを「ぼやき」ながらヒマをつぶしています……

2010/01/18

いまも変わらぬ、船旅へのあこがれ──大さん橋

【神奈川県】
2010.1.18 にアップしました。

 以前、大型客船が接岸している様子を見学した時、どんなお金持ちが乗っているのか? と興味津々でしたが、外出時は普通のカジュアルな服装だったので、拍子抜けしました。
 何を期待していたのか考えると、それこそ時代錯誤的に着飾ったセレブが登場するか、と思っていたんでしょうね……

2010/01/12

『ブルー・ライト・ヨコハマ』を探して……

【神奈川県】
2010.1.12 にアップしました。

 この曲とは、2008年の映画『歩いても 歩いても』で再会しました。京浜急行の駅メロリクエストでは、ダントツの1位だったそうです。
 ご当地ソングのヒット曲は、町と曲にリンクした相乗効果を生み出すので、双方共ハッピーなのではないでしょうか……