2015/12/28

空の広さも皇居の魅力

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

【東京都】──「内濠を歩く_1」
2015.12.28にアップしました。

 高校生時分は映画『スター・ウォーズ』第一作(エピソード4)を、当時の日劇で観たいとミーハー的感覚で映画街に足を運びましたが近頃は機会も減り、ビル群を抜け皇居に接した際の「空が広い!」感慨も忘れていました。
 近頃ではビルが高くなった分、そのインパクトは大きくなったのではないか?
 新作『スター・ウォーズ』公開の騒ぎはどうかと思いましたが、ハリソン・フォード&ファルコン号をチラつかせる宣伝には、第一作のワクワク感がよみがえってきます……

2015/12/21

潮が香る町名──日本橋○○町

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

【東京都】──「日本橋川を歩く_5」
2015.12.21にアップしました。

 小網神社の「どぶろく祭り:新嘗祭」で「ススキミミズク」(有料)が配られる慣習は、川向こう「茅場」町が一面の葦原だった時分から続くのではないか。
 右は同神社の、まゆにおみくじを入れた「まゆ玉おみくじ」で、そんな使い方は「おカイコ様に申し訳ない」ように思うが、一本の糸で紡がれたまゆのように「縁が一本の糸で結ばれますように」と願うものらしく、その説得力に女性が引き寄せられています……

2015/12/14

西洋化の実験場──兜町

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

【東京都】──「日本橋川を歩く_4」
2015.12.14にアップしました。

 明治維新当時の周辺は「西洋化の実験場」のようで、競って西洋風の建築物を造りましたが、関東大震災の被害を受けたことで、耐震性を意識した「日本向け西洋建造物」が生み出され現代に至ります。
 銀行:第一国立銀行、郵便局:日本橋郵便局、百貨店:三越など「日本で初めて」とされる施設が、五街道起点の陸路や、当時日本橋にあった魚河岸への水路が開けた、流通の中心地で始まったのは当然と言えそうです。
 付近に通された日本初の私鉄「馬車鉄道」は、路面電車〜東京市電(後の都電)となります……

2015/12/07

日本の中心を歩く──日本橋

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

【東京都】──「日本橋川を歩く_3」
2015.12.7にアップしました。

 右は日本銀行の紋章で、6個の千両箱の上に立つライオンが、両側から「日」の図案を支えます。
 建物の設計者 辰野金吾(東京駅も設計)が、イギリスの国章など、ライオンをあしらう欧州の紋章にならったものらしいが、日本と関わりのない動物ですから、それこそ「欧米か!」です。
 当時日本であまり知られない動物を用いることで、「開国の世」をアピールし、視線を世界に向けさせる狙いがあったのか?
 「聖徳太子像の5千円札」の絵柄として馴染みのある世代は、ガキでも「百獣の王」の認識を持っていましたから、「強さ」の象徴程度には感じていたのだと思います……