2020/03/30

春の訪れにゆるむ国民性──南千住

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

2020.3.30にアップしました。

 彼岸の連休に際し、「大阪・神戸間の往来自粛」の呼びかけが的を得ていたことを、一週間(潜伏期間)後に東京での感染者急増から気づかされました(大阪・神戸でも感染者が確認されました)。東京でも危機感は抱いていても五輪延期発表前なので、漫然と右の光景を眺めていたようです。
 その判断は、行事の日程(聖火リレー開始予定の3月26日)をターゲットとしたもので、春の訪れにゆるむ国民の気持ちなど視野になかったことを、表しているようです……

2020/03/23

ハングリー精神を生んだ──三ノ輪橋

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

2020.3.23にアップしました。

 三ノ輪橋は、かつて付近を流れた石神井用水(音無川)に架けられた日光街道の橋の名称で、付近で枝分かれした流れに泪橋が架かる思川があり、漫画「あしたのジョー」の舞台とされました。
 「巨人の星:町屋」「あしたのジョー:山谷」の原作者である梶原一騎は、ジョーのエンディング(?)に描かれたガスタンク周辺の出身とされ、もうひとつの代表作「タイガーマスク」の舞台も近くとすれば、ハングリー精神を生んだ地と言えそうです……

2020/03/16

下町が保持する機能──町屋

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

2020.3.16にアップしました。

 右は灯油等を小売する店の看板で、ガキ時分に目にした際は「関係ない」とスルーしていましたが、改めて目にするとスゴイ看板です。現在も営業継続しているのは、車の通れない狭い路地に暮らすお年寄りなど、小口ながらも必要とする方が多いためではないかと。
 新しい町では「危険物」と排除されそうですが、以前は必要性から当たり前と考えられていました……

2020/03/09

都電にゆられる時の流れ──王子

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

2020.3.9にアップしました。

 都電荒川線(東京さくらトラム)王子駅前停留場は、遅延等の運行間隔調整のため、複数車両が停車可能な長いホームになっていますが、ちゃんと乗客を待ってくれるようです。ホーム手前に改札があり駅のイメージに近いも、ホームからの出口は開けっ放しだったりするルーズさが下町らしいと。
 都電には踏切が多いこともあり、線路沿いの道を走る車ものんびりモードで、都電にゆられる時の流れが、沿線地域の生活リズムのベースとなっているように……

2020/03/02

要衝に築かれた軍都の記憶──十条台

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

2020.3.2にアップしました。

 前回までの西が丘、赤羽、十条から王子に至る高台は、旧軍用地として占有され、当然戦後は米軍に接収されました。軍の施設とされたのは、埼京線 北赤羽駅〜京浜東北線 上中里駅付近に及ぶ広大な地域で、現在周辺で広い敷地を持つ、都営桐ヶ丘アパート、赤羽自然観察公園、NTC(ナショナルトレーニングセンター)、東洋大学総合スポーツセンター、帝京大学病院、東京家政大学 等は、返還後に作られた施設になります。
 周辺は、隅田川と武蔵野台地の崖に守られる場所柄ゆえ、古くから城が築かれる要衝でした……