2017/02/27

区画整理のこころ──柿の木坂

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

2017.2.27にアップしました。

 表通り発展の際、裏側の水路やあぜ道沿いに広がった、迷宮の様な家並みの区画整理は難しいらしく、代替わりの家が定着しています。
 一方、奥まった旧耕作地一帯は計画的な整備により、区画が整えられた町並みが広がります。
 集落は街道や水場を中心に発達しますが、離合集散を繰り返すことから形状は複雑になり、地元意識も揺れ動きます。
 そんな状況を目にすると、もし地形を考慮した行政区分で心情が割り切れるなら、それぞれの区にインフラ事業を割り振ることで、効率的な区画整理ができたのでは、と思ったりします……

2017/02/20

スポーツが地域文化──駒沢

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

2017.2.20にアップしました。

 駒沢オリンピック公園の大階段下広場は、フリーマーケットが開かれるような場所ですが、片隅に設置したバスケットゴールの元には、多くの若者が集まります。
 男女を問わず気軽にできるバスケットボールやフットサルは、スペースがあればどこでも楽しめそうですが、公園など広い場所でも「キャッチボール禁止」ってのは、より危険という認識のためか?
 競技用施設に加えフランクな場が増えたおかげで、気軽に体を動かす人の輪が広がった周辺では、「スポーツが地域文化」とも言えそうです……

2017/02/13

早咲きの桜がキモ──桜新町

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

2017.2.13にアップしました。

 梅の咲き始めにしてはピンクの色が濃いと思えば、「さくらのえんむすび花帯:リボン」が満開の姿でした。
 結ばれている「えんむすびの木」は早咲きの河津桜(ここがキモらしい)なので、もうつぼみがふくらんでいます。いまどきの季節に祈願すれば、成就も早咲きとなるかも? 縁が結ばれたら、今度はサザエさん一家のような温かい家庭を築けるよう祈るのだそう。
 春を待つ気分には明るい期待感があるので、他人に対しても「早く春が来ますように!」と、無責任に応援してしまいます……

2017/02/06

有効な犯罪予防策とは?──大井

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

2017.2.6にアップしました。

 鈴ヶ森刑場は、江戸開府から急増した浪人の犯罪対策として、1651年江戸の東海道入口に開設され、江戸に入る者への「みせしめ」として残忍な処刑が行われました(京都三条河原と同じ)。
 「みせしめ」は抑止力となるが、犯罪の芽を摘むことはできません。発想を転換した、現在の更生を目指す取り組みでも再犯を防げず、答えを見い出せない状況は変わりません。
 かつては大名行列が通り、現在も交通量の多い第一京浜に接するため、霊は戻りそうにないが、供養塔では普遍的な「人間の尊厳」が祈られるのではないか……