2022/01/31

江戸っ子の好物──門前仲町

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

2022.1.31にアップしました。

 江戸三大祭とされる富岡八幡宮 例大祭(徳川家光の長男 家綱の世継ぎ祝賀)の、3年に一度の本祭りでは、町内神輿53基による神輿連合渡御が行なわれます。日本一の黄金大神輿とされる御本社神輿が、隅田川に架けられた永代橋を渡御する際に、人の重みで橋を崩落させたエピソードというのは「江戸っ子の好物」ですから、何十倍にも膨らませた痕跡が残っていそうです。以後、神輿渡御は禁止とされ、大神輿は関東大震災で焼失します。 
 近頃のような感染症の影響(延期・中止)を受けては、盛り上がりようもありませんが、氏子町会では「例大祭の通常開催」を目指し、虎視眈々と爪を研いでいるのではないかと。次回は令和5年(2023年)8月開催予定……

2022/01/10

厄年の先へ

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

2022.1.10にアップしました。

 これまでの人生で「もっとも憂鬱な一年」となった、2021年が終わりました。静かながらも圧倒的なインパクトで立ちはだかる難敵を、乗り越えようと立ち向かいますが、「歯が立たぬ状況」の診断を冷静に受け止め、迷わず次の準備に向け撤退します。
 穏やかさを取り戻したい精神は、「厄年の先」へと向かうきっかけを、「折り合い」の落とし所とともに探るため、安定した場所で立て直せそうですし、落ち着きも取り戻せるのではないかと……

2021/12/27

宇宙にときめく

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

2021.12.27にアップしました。

 宇宙を旅し続けた(2014年12月〜20年12月)はやぶさ2 帰還カプセル(小惑星リュウグウの“かけら”を含む実物)や、探査機模型(右)を眺め、宇宙に思いを馳せるだけで、気持ちが高揚し、動悸や息苦しさを覚えるようになります。高揚感(ときめき)を引き出すスイッチはオートマチックで、その先にはキーワードとなる出来事を中心に、周囲や背景の空気感がパッケージで紐付けされています。この時のリンク先は、宇宙にときめき興奮する姿の周囲に、宇宙や天文に関心を持ち始めたガキ時分の時代背景や空気感が満ちているため、人類が初めて月面に立ったアポロ11号の興奮を伝える、大阪万博(1970年)のアメリカ館「月の石」展示(未見)を想起させ、一段と気持ちを高めてくれます。
 「宇宙にときめく感性」を持ち続けても、新たなものは生み出せないかも知れないが、埋もれていた記憶との思いがけない再会は、それ自体を発見のように感じたりします……

2021/12/13

術後6カ月検査

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

2021.12.13にアップしました。

 手術後6カ月の検査で、背骨に新たな腫瘍が見つかりました。前回放射線治療した部分のすぐ下に並ぶ3つの骨で、当時からあったが、認識できないサイズだったのかもしれません。
 この「一難去って…」(安堵させて落とす)のタイミングは、ドラマのシナリオのようですが、それは放射線・抗がん剤治療により腫瘍の活動が抑えられたためで、治療終了から時間経過につれ体力全般が回復したように、腫瘍も再び活発な活動をはじめ、認識可能な大きさとなるまでに必要な時間なのかもしれません……

2021/12/06

抗がん剤の効果

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

2021.12.6にアップしました。

 当初の検査により治療部位は、咽頭部(下咽頭、中咽頭)、リンパ節、食道とされ、最後の食道治療に向けた内視鏡検査(上部消化管内科)では、緊急度の低い軽度の腫瘍と判定されます。特段に緊急性を求められないことから、体調の回復具合を見ながら実施しようと、2カ月程度先送りにされました(10月から12月に先送り。当初は最短で9月中の終了も選択可でした)。
 こちらには、すぐの治療でも覚悟はできていますが、不安を取り除く配慮か、先生から「Go !」への気勢が伝わってきません。先送りされた頃になると、間近に手術から6カ月の定期検査(頭頸科 CT検査)予定があるため、その結果を見て判断しようと、再度先送りになります。総合腫瘍科の先生も「年が明けちゃうね」と、苦笑いする時期ですが、関わる担当科が定期検査を尊重することは、チーム医療の正しい姿勢と思われます。再度の先送りが可能となったは、抗がん剤治療を担当した総合腫瘍科先生の「抗がん剤が効いたのかもしれない」(治療で耳にした、もっとも明るい響きを持つ言葉!)の言葉通りとしたら、なんと見事なチームワーク! であると。それを信じているので、何度先送りにされても待っています……

2021/11/28

療養と支え

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

2021.11.28にアップしました。

 今回の治療(放射線照射・抗がん剤点滴)は、がん細胞と共に正常細胞も痛めつけるため、治療終了(治療しないこと)すなわち療養の始まりになります。療養では、光が差す方向へ進むにつれ、心身は明るさを取り戻すもの、と思っていたので、改善の兆しが一向に見られず、暗雲が漂う状況、では、戸惑ってしまいます。症状の重さや、回復時間 等の程度差ではなく、特定の機能(飲み込み)や症状に限られることに気づくと、次第に明るい見方ができなくなります。
 そんな時分の外見から、心身の状態を察してくれた看護師さんが、退院時にかけてくれた「あの状態から、よくぞここまで! 回復しましたねぇ〜」の言葉を、見るに忍びない姿との比較による、最大級の褒め言葉と受け止めました。そのような方々の支えのおかげで、なんとか退院までたどり着くことができたと、感謝しております……

2021/11/21

いっぱい、いっぱい……

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

2021.11.21にアップしました。

 最後の抗がん剤点滴の朝、先生がベッドを訪れ、血液検査(腎機能)の結果「抗がん剤投与は可」を伝えてくれますが、こちらは「もう、いっぱい、いっぱいです……」と、ギブアップの言葉を絞り出すのがやっとでした。
 この入院では、何度も想像を超える状況・場面に遭遇し、それを乗り越えてきた、と振り返ることができますが、この時は「現状に耐えられない」上に、「目の前の山を乗り越える姿を想像できない」と感じていました。この時のわたしが求めていたのは、(首が締め付けられる)呼吸の息苦しさからの解放であるため、この辛さが1週間以上延長され、息苦しさが強まる恐れのある「抗がん剤投与」の選択は、できるものではありませんでした。当時は「就寝中に息苦しさが強くなったら…」というイメージにビビるため、睡眠導入剤を飲んでも眠れませんでした……