2015/11/30

大手町で振り返る夢

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

【東京都】──「日本橋川を歩く_2」
2015.11.30にアップしました。

 気象庁内の「気象科学館」に向かう道すがら、いまも抱く「自然現象観測」への関心は、小学時代の天体観測に始まり、新田次郎さんの小説により肉付けされたのであろうと、10代のあこがれがよみがえります。
 夢の実現はもう無理ですが、アンテナを張り続けていれば知識や視野は広まるもので、自分なりの満足感は得られると納得できましたし、今回の訪問でいい夢を見ていたことを、再確認しました……

2015/11/23

自由な空気感が心地いい──神保町

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

【東京都】──「日本橋川を歩く_1」
2015.11.23にアップしました。

 神保町の中心を東西に分断する靖国通りには、「文化の境界線」とも言えるギャップが横たわります。
 南側の古書店街に対し、北側の裏道は歓楽街的な町並みで、気軽に入れそうな雰囲気だけに、大学街から本を探しに来た学生を手前で誘い込もうとする関門にも見えます。そんな立地から「人生劇場:パチンコ屋は健在」なのかとも(左奥ピンクの看板)。
 ですが、付近の気取らない店に集まるオヤジの様は、希少本に限らず「中古で十分」と古本を物色する精神に通じるようにも……

2015/11/16

お堀を活用する──市ヶ谷〜飯田橋

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

【東京都】──「神田川を歩く_外濠2」
2015.11.16にアップしました。

 以前のお堀には、市ヶ谷の釣り堀に加え、飯田橋ボート場の景色から、レクリエーション施設の印象がありましたが、現在はおしゃれな水上カフェが憩いの場となっています。
 飯田橋駅に隣接するが、人・電車・道路の騒音も、凹地のお堀では気にならないらしく、決してきれいなみなもではないが、都心に「なごみ?」をもたらしてくれるようです……

2015/11/09

江戸城へ続く分水嶺──四谷

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

【東京都】──「神田川を歩く_外濠1」
2015.11.9にアップしました。

 旧玉川上水の大木戸水番所付近から四谷に向かう新宿通りは、周辺の分水嶺(尾根道)を通されます。北側の旧厚生年金会館付近の坂は早稲田方面に続く神田川水系、南の新宿御苑の斜面は渋谷川水系と知ると、ここが江戸市中への配水地にふさわしい場所であると納得できます。
 水は高所から低所に流れることは、誰もが目で見て理解できますから、「どこを通せば江戸城まで水を届けられるか?」という道筋探しは、楽しそうにも感じられます……

2015/11/02

極楽に求めるもの──極楽寺、七里ケ浜

【タイトルのリンク先を指定できないため、本文はこちらからご覧下さい>>>】

【神奈川県】
2015.11.2にアップしました。

 右のような駅舎で旅情にハマると、待っていた電車が到着しても、発車の光景を眺めたくなったりします。
 その後も反対の電車〜もう一本と眺めるうちに、夕刻の景色はもっといいのでは? と、きりがなくなります。
 時間のある学生時代ならいつまでも座っていられたが、「写真は撮れたから、急がねば日が暮れる」と腰が軽くなったのは、「限りある自由時間」が身にしみるオヤジの体内時計のせいだろうか……(切実な意味ではありません)