2009/01/27

鰯の頭も信心から──浅草

【東京都】
2009.1.27 にアップしました。

 「今日は何のお祭りだい?」という相変わらずの人出ですから、やせ我慢でも「不景気の方が人が集まるのよ!」と威勢のいい声が聞こえたら「いよっ! 江戸っ子だねぇ〜」の声を掛けたくなるにぎわいは、元気を与えてくれます。
 浅草寺の起源を知ってからは「この寺を表現する言葉はこのタイトルだ」と思い込んでいるのですが、怒られますよね……

2009/01/19

京都から独立した気概──佛通寺

【広島県】
2009.1.19 にアップしました。

 中央に頼らなくても存続できる(この場合は京都)といった基盤や信念を、それぞれの地域で確立していくことが、いつの時代でも大切だと思われるのですが、経済的な側面を考えるとどんどん難しくなっていくようにも思われます。
 今どき「独立してやるぜ!」なんてたんかを切れる地方があったとしたら、こころ動いてしまうような気がするのですが……

2009/01/16

時をかける少女も困惑する?──竹原

【広島県】
2009.1.16 にアップしました。

 25年の月日が経過したとは思えないほど、映画に登場したそのままの風景がこの町には残されています。
 景観保存地区ではあるのですが、ここまできれいに残されているとは思いませんでしたし、そのような「残して、後世に伝えたい」という気持ちが、文化をはぐくむ原動力であることを「現在進行形」で感じることができて、とてもいい経験になったと思っています。

2009/01/14

橋で結ばれた──安芸灘とびしま海道

【広島県】
2009.1.14 にアップしました。

 ここ大崎下島の御手洗(みたらい)地区の家々には生花が飾られています。「軒下に一輪挿し活動」という女性たちの有志活動なんだそうです。
 江戸時代に「風待ち港」として栄えたそうで、とても開かれた気風を持ち合わせた港町のように思え、「次には、何がやってくるのかしら?」などと、「時代の風を待つ港」というような風情すら感じられます。

2009/01/12

取り残された──大崎上島

【広島県】
2009.1.12 にアップしました。

 しまなみ海道が通る大三島の西隣で、目と鼻の先にある大崎上島ですが、大きな島にもかかわらずこの周辺では、唯一陸路が整備されていない島になります。
 広島県内の大きな島で橋の架かっていないのは、ここと厳島神社のある厳島(宮島)だけと思われます。
 厳島に橋は架けない方がいいと思ってしまうので、ここだけが取り残された印象を持ってしまいます。

2009/01/09

ショイ!──道後温泉、別子

【愛媛県】
2009.1.9 にアップしました。

 四国松山を舞台にした『がんばっていきまっしょい』という映画があり、瀬戸内の穏やかでキラキラと輝く海の上を手こぎのボートが進んでいく姿に、瀬戸内海というとても身近に感じられる存在と、そこに暮らす人々とのかけがいのないつながりが見事に表現されているように感じられ、強烈な印象として焼き付いています……

2009/01/07

ピッチピチの、プリップリ!──しまなみ海道

【広島県】【愛媛県】
2009.1.7 にアップしました。

 ここまで来なければ食べられないモノがあるんです!
 オコゼ、マコガレイ、アコウダイ、みんなピッチピチの、プリップリ!
 魚のサイズが小ぶりなのがいいんですね。
 一匹丸ごと平らげると満足感を得られるのですが「次は何?」と、猫がエサをねだるような目をしているような気がしますもの。
 魚好きは瀬戸内に限りますねぇ(メバルも食べたかったなぁー)。

2009/01/05

ふるさとの包容力──尾道

【広島県】
2009.1.5 にアップしました。

 ふたりの関係は知るよしもなく状況も分からないのですが、高校生のころを振り返ってみると「何を話せばいいのか」と、考えれば考えるほど頭が真っ白になっているのでは、などと思いながらシャッターを切りました。
 船待ちの時から対岸に着くまでの間(乗船時間は3分)は、並んで時間を共有することができるわけですから、何とロマンチックな瞬間なのでしょう……